

当院の理念や概要、
施設についてご紹介
【医療法人社団青木末次郎記念会の理念】
一、公平無私
二、隣人愛
三、進取の気風
当法人は、故青木末次郎が昭和45年4月、
当時82床の精神病院の新たな経営者となった日から始まりました。
太平洋戦争の末期、中国での過酷な戦争体験と帰国した敗戦祖国での貧窮に対し、
弱者と共に戦った中で生まれた三つの理念は、その後の当法人発展の基盤となり、
今日の原動力となっています。
私たちはこの理念のもとで、医療に対し真撃であり、誠実であり、常に熱い志で満ちています。
地域のニーズに対応し、神奈川県県央地域の精神科医療、特に急性期救急精神医療、認知症の治療、療養に重点をおき、関連のクリニックと連携を図り、地域精神医療の中核病院を目指しています。
患者様には治療を受ける権利を保障し、人権を配慮し、出来るだけ入院期間を短縮し、
地域での生活を続けながら治療を受けられる体制を整備し、
総合的な医療サービスを受けていただけるように心がけています。
職員には医師を始めとし自己研讚を求め、専門職員としての自覚を持ち、
適切な医療サービスを提供できる資質の向上を図るよう求めています。
そのためには、病院としての組織、運営体制を整備し、適切な臨床指導、
教育ができる人材育成、システムの見直し、管理体制の再構築を図っています。
医療は患者様との治療契約によって成り立つものであり、
説明と理解、そして信頼に基づく治療が提供できればと考えております。
院長 小坂 淳
所在地 | 〒243-0201 神奈川県厚木市上荻野1682-3 TEL:046-241-3351(代表) FAX:046-241-5490 |
---|---|
診療科目 | 精神科 神経科 内科 |
承認施設 | ・精神科許可病床(5病棟:263床) 精神科急性期治療病棟入院料 1(1病棟:60床) 精神療養病棟入院料(3病棟:157床) 認知症治療病棟入院料 1(1病棟:46床) ・精神科作業療法 ・精神科 デイケア ・精神科 デイナイトケア ・精神科 ショートケア |
その他 | ・精神保健指定病院 ・指定自立支援医療機関 ・生活保護法指定医療機関 |
開設者:理事長 黒岩 隆
事務局長:小池 ひかる
年月日 | 変遷 | |
---|---|---|
1970年 (S45) | 4月 | 経営者:青木末次郎 院長:石井 紀道 就任 一般7床・精神75床 計82床 |
6月 | 基準給食・寝具承認 | |
1973月 (S48) | 3月 | 相州病院 院長:荻田 あき 就任 |
1974月 (S49) | 3月 | 相州病院 院長:久村 チヨ 就任 |
5月 | 基準看護三類承認 三基準 | |
1976年 (S51) | 8月 | 基準看護取り下げ |
1977年 (S52) | 8月 | 東館病棟開設 一般7床・精神171床 計178床 |
1978年 (S53) | 3月 | 基準看護三類承認 三基準承認 |
1979年 (S54) | 8月 | 精神病床増床 187床 三基準承認 |
1980年 (S55) | 3月 | 一般病床閉鎖 精神科病床 193床 |
1984年 (S59) | 3月 | 本館病棟開設 209床 三基準承認 |
1987年 (S62) | 12月 | 増床 217床 |
1988年 (S63) | 2月 | 医療法人社団青木末次郎記念会設立 開設者:理事長 久村 チヨ 相州病院 管理者:院長 大山 浩吉 |
1990年 (H2) | 2月 | 相州メンタルクリニック開設 院長 福田 眞也 就任 |
3月 | 相州病院 基準看護2類 承認 | |
8月 | 法人開設者:理事長 黒岩隆 就任 相州メンタルクリニック 小規模精神科デイケア 認可 |
|
1992年 (H4) | 1月 | 相州病院 精神基本2類 承認 |
4月 | 相州メンタルクリニック 院長 青木 豊 就任 相州病院 精神科作業療法 承認 |
|
9月 | 相州病院 特別給食管理加算 承認 | |
1993年 (H5) | 9月 | 精神基本1類 承認 |
1994年 (H6) | 9月 | 相州メンタルクリニック:移転 精神科大規模デイ・ケア承認(70人) |
10月 | 相州メンタルクリニック 精神科デイ・ナイト・ケア認可 | |
1995年 (H7) | 9月 | 相州病院 薬剤管理指導 承認 |
5月 | 相州病院 新看護 新看護料5:1・B加算 看護補助料 10:1 | |
7月 | 相州病院 夜間看護加算(U)承認 | |
1996年 (H8) | 3月 | 相州病院 夜間看護加算(U)辞退 |
4月 | 相州メンタルクリニック 院長 熊倉 荘一 就任 | |
1997年 (H9) | 6月 | 相州病院 精神療養病棟A開設 49床 新看護料4:1・B加算 看護補助料10:1 |
4月 | 相州病院 新看護料3.5:1・B加算看護補助料10:1 | |
11月 | 相州病院 新館完成新病棟開設 精神療養病棟A 57床老人性痴呆疾患治療病棟46床 老人性痴呆疾患療養病棟58床 総病床数 365床 重度痴呆患者デイケア開設 |
|
1998年 (H10) | 4月 | 相州メンタルクリニック 院長 喜多 等 就任 |
5月 | 相州病院 新看護料3:1・B加算 看護補助料8:1 精神科デイケア開設 | |
9月 | 相州病院 東館改修工事終了 東2病棟精神療養病棟A 42床開設 総病床数301床 1F 精神科作業療法開設 B1 精神科大規模デイケア開設 |
|
11月 | 相州病院 本館1F改修終了 保育所完成 | |
1999年 (H11) | 4月 | ヴァルトハイム厚木 開設(生活訓練施設) |
2000年 (H12) | 4月 | 相州病院 入院基本料3+看護配置加算3:1・A加算・看護補助料10:1 相州メンタルクリニック 院長 青木 豊 就任 |
2002年 (H14) | 7月 | 相州メンタルクリニック中町診療所 開設 院長 青木 豊 就任 相州メンタルクリニック 院長 黒岩 隆 就任 |
2003年(H15) | 4月 | 相州メンタルクリニック 院長 土渕 精一 就任 相州病院 精神科急性期治療病棟本1病棟 36床 |
7月 | 相州病院 精神科急性期治療病棟本2病棟 49床精神一般開放病棟本1病棟 36床 総病床数 288床 | |
2004年 (H16) | 1月 | 相州病院 院長 岩切 信義 就任 相州病院 名誉院長 大山 浩吉 就任 |
2月 | 法人本部事務局 設置 事務局長 小池 ひかる | |
6月 | 相州ビナシティメンタルクリニック 開設 院長 大山 浩吉 就任 | |
2005年 (H17) | 12月 | 相州病院 精神科急性期治療病棟1フルオープン 60床にて許可(本館3F:24床、本館2F:36床)総病床数263床 |
2007年 (H19) | 4月 | サポートセンターびーな‘S開設 (地域活動支援センター・訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所) |
6月 | 相州メンタルクリニック茅ヶ崎 開設 院長 山本 信和 就任 相州メンタルクリニック 院長 田川 一郎 就任 |
|
12月 | 相州メンタルクリニック小田原 開設 院長 黒岩 隆 就任 | |
2008年 (H20) | 4月 | 相州メンタルクリニック相模大野 開設 院長 村瀬 寛 就任 |
10月 | 相州メンタルクリニック中町診療所をあつぎ心療クリニックに名称変更 あつぎ心療クリニック 院長 若田部 博文 就任 |
|
2010年 (H22) | 7月 | 相州メンタルクリニック相模大野:移転 |
2011年 (H23) | 1月 | あつぎ心療クリニック 院長 青木 豊 就任 相州病院 副院長 若田部 博文 就任 |
2月 | 訪問看護ステーションびーな'S ・居宅介護支援事業所びーな'S:移転 相州病院 院長 黒岩 隆 就任 副院長(院長代行)若田部 博文 就任 相州メンタルクリニック小田原 院長 吉本 光宏 就任 |
|
3月 | 相州メンタルクリニック小田原 閉鎖(東日本大震災による) 地域活動支援センターびーな'S 廃止(海老名市との契約解除) |
|
4月 | 相州病院 院長・法人副理事長 若田部 博文 就任 あつぎ心療クリニック 院長 黒岩 隆 就任 |
|
10月 | あつぎ心療クリニック 院長 太田 有光 就任 | |
2012年 (H24) | 4月 | 相州メンタルクリニック相模大野 院長 丸山 学 就任 名誉院長 村瀬 寛 就任 サポートセンターびーな'S(相談支援事業)移転 |
2013年 (H25) | 4月 | 総合支援法変更 ヴァルトハイム厚木・相談支援事業所びーな'S |
2014年 (H26) | 4月 | 総合支援法変更 ヴァルトハイム厚木(共同生活介護事業:廃止) |
2015年 (H27) | 4月 | 相州病院 院長 三浦 賢吾 就任 相州病院 名誉院長 若田部 博文 就任 あいかわ心療クリニック 開設 院長 若田部 |
2016年 (H28) | 4月 | 相州ビナシティメンタルクリニック 院長 京野 哲夫 就任 |
2020年(R2) | 6月 | 相州病院 院長 小坂 淳 就任 相州病院 名誉院長 三浦 賢吾 就任 |